潮芦屋温泉 スパ水春 スシローのヒラマサ 一蘭
さて、今日は久々一日休みにすると決意して、朝からモーニングでゆっくりしてからの~、
南芦屋浜に新しく出来た温泉に行ってきました。潮芦屋温泉スパ水春。なんでも人工温泉ということですが、いろんな種類の風呂があるんで、楽しみにして行きました。
おっと、その前に久々フィッシングMAXに行きまして、バス用のルアーを適当に選んだらちょうど3000円という、ピタリ賞。何も出んけど。そろそろ始動したいところです。ワームを中心に大きいのから小さいのまで。
そして10時半頃到着。釣りの途中にたまに寄っていたスーパーの前に出来てました。結構、駐車場には車が止まっているので、混んでるんかな~と少しテンション下がったが、まあ、お初なんで行ってみましょう。予想通り受付には、じいさん、ばあさんが行列です。ここも、靴箱に靴を入れてから、受付で鍵をもらって入場、リストキーで館内の支払いができ、帰りにまとめて精算という方式。出来たばかりなので、やはり綺麗です。
早速、ロッカーへ。大小二種類のロッカーがあり、思ったより人が少ないようで、大を利用。洗い場は数多い、いきなりミルキーバスなる白濁した風呂あり。少し振動している。その横にジェット関係の風呂が複数ある。かなりキツイので好きです。漢方薬サウナもあり、ここもいい感じでした。露天も三種類ほどあり。気持ちよかったが、寝湯はどうもショウに合わんかった。全般的に風呂はよかったです。
リクライニングルームは料金込みで、マンガや雑誌も多くあり。特筆すべきは、その場で飲食物の注文がテレビでできることと映画がタダで見れる。しかも数はそれほどではないが、結構最近のものが多ジャンル用意してある。もちろんリクライニング式でテレビも見れる。女性専用区域もあり。海の見える明るい感じのルームです。寝るには、どうかなという感じだが、結構寝れました。ヾ(´ε`*)ゝ エヘヘ
これで1200円はお得ですね。鳴尾浜の温泉はVIPルーム付きにすると1700円するしね。
ただ、惜しむらくは、風呂あがりのフルーツ牛乳(瓶)がない。(´Д⊂グスン
あるのは、紙パックのフルーツオレ。違うんだよ。風呂あがりには瓶なんだよ。オレじゃないんだよ。フルーツ牛乳なんだよ。
あと最大の弱点は、塩素臭い。風呂に入っている時はそんなに気にならなかったが、風呂上がって、ロッカーにタオル、バスタオルを入れて、館内着でウロウロしてから戻って、ロッカーを開けた時に、強烈に感じました。これは、ちょっと勘弁。
レストランは、和食中心で高そうだったので、やめときました。
総じて、コスパも含め、いいと思います。鳴尾浜とどちらも交互で通おうかな。でも、釣りシーズンになったら、帰りに入ってというパターンもいいかもな。
帰りにスシローによってみた。この前来た時に気になっていた鹿児島県産活き締めヒラマサ。脂のってうますぎる。思わず2皿行ってしまいました。バイトロも2皿。いくら、あなごの1本盛り、生だこ、つぶ貝、ぶり、ごまアジ、えんがわ、はまぐり赤だし。
« 王将 ベストセット | トップページ | 広島風お好み焼き 青ネギ芸人 ヒューガルデンホワイト »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- いいカレーありました(2018.04.19)
- 高崎でもトンテキを!(2018.04.18)
- やはり豚が旨い&久々の東京で道に迷った件(2018.04.17)
- 年券購入&1日二回の朝礼&坊主(2018.04.10)
- 強炭酸水&やよい軒(2018.04.08)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- いきなりのグレートジャーニー(2018.04.14)
- 竹沼&パスポート&換気扇&孤独のグルメ シーズン7(2018.04.07)
- 忘れてた、生田神社でお参り(2018.03.28)
- 老房からの、高速バス、そして高崎生活始まる(2018.03.27)
- 引っ越しのめんどくささ&いつものやつで郵便局に迷惑かける件(2018.03.13)
「釣り」カテゴリの記事
- 年券購入&1日二回の朝礼&坊主(2018.04.10)
- 竹沼&パスポート&換気扇&孤独のグルメ シーズン7(2018.04.07)
- 竹沼&フタツメ(2018.03.29)
- 高崎の上州屋で希望の光が見えた件(2018.03.28)
- 歓送迎会続きます&琵琶湖はまだだね(2018.03.07)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/69527/59517789
この記事へのトラックバック一覧です: 潮芦屋温泉 スパ水春 スシローのヒラマサ 一蘭:
コメント