FNS歌謡祭2013
杉山清貴が出てたと思ったら、今度は浜田麻里のReturn to Myself懐かしい。
歌唱力がすごいのはいいが、ちょっとアレンジやりすぎ(/ω\)ハズカシーィ
« 2013年6月 | トップページ | 2013年8月 »
杉山清貴が出てたと思ったら、今度は浜田麻里のReturn to Myself懐かしい。
歌唱力がすごいのはいいが、ちょっとアレンジやりすぎ(/ω\)ハズカシーィ
フィッシングMAXのHPで情報ゲット。これは行かねばと、今日は4時前に起床。おおよそ40分で到着。しかし、人が多いです。平日のこの時間でなんでやねん。HP効果か?夏休みだしね。
とはいえ、入るところがないぐらいに人がいるので困るな~。とりあえず、端の方まで歩いてみるがやはり日妙な隙間しかない。さて、どうするかモジ(((*´ε` *)(* ´З`*)))モジ
ここはいっちょ、あれをやってみるかと一念発起し、「すいません、となり入らせてもらっていいですか?」とご挨拶!!!。できたやん。「どうぞ!!」と言ってくれたのでホッとする。
さあ、豊橋サーフ仕様のPEレボとエクスセンスで30gのガン吉でガンガンに攻めます。久々のこの感じ気持ちいいです。
ところどころでナブラがたちますが、サーフとは違い、ベイトが大量に水面にはねるナブラで見た感じで興奮します。
が、しかし、・・・周り含め全くダメです。
どうも青物の回遊が今日は無いようです。
しばし、となりの人と話します。昨日の0時過ぎから頑張っているようで、イイ型の穴子とタコがクーラーに入ってました。大阪からバイクできたとのこと。釣り場で話すのはやはりいいですね。
結局、ノーバイトで終了ですが、久々、本気モードでキャストしたので腕が痛いです。
帰りに一蘭で朝からラーメンです。
録画もの消化。
半沢、サマーヌード共に良かった。これは最後まで見ること決定だな。
夢売るふたりはなぜか気分が乗らず、早送りで終了。
家の近くの王将に行く。初めてだが、店主の好みなのか、BGMはエルビス。なんか写真も貼ってるし。王将には合わん感じだが、店の雰囲気が落ち着いた感じなので逆にいいのかも。ビールセットを頼む。ビールはジョッキも冷えて最高なのだが、料理が今ふたつ。追加で餃子とビールを頼むが、餃子も店舗により違うんだな。西宮北口店の方が餃子は段違いに美味いね。
やたらとテレビ出てて、懐かしいな~~~と思ってました。
オリジナルメンバーに戻っての来日ということで、テレビで倒してるな。
今日の情報番組ではI want it that awayをアカペラで歌ってたし。
これはmニューアルバムを買わねば。
あれだけお世話になったバックスへの感謝の意味を込めて、金ださんとあかんやろ。
と思ったのだが、3店回ったが全て売り切れ。
ぅぉぉぉーヽ(゚ω゚ )ノヽ( ゚ω゚)ノヽ(゚ω゚ )ノぅぉぉぉーヽ( ゚ω゚)ノヽ(゚ω゚ )ノ ぅぉぉぉー
マジスカ?こんなに売れてるの?
今日は、久々インド料理屋へ。前の時の感じの良かった女の子はいなかったけど、あいかわらずいい感じでした。
さて、夜は、近くで祭りがあるようなので覗いてみよう。
BSでるろうに剣心やっていて、途中から見たらはまってしまった。
佐藤健いいね。
砂漠でサーモンフィッシングをみました。
大富豪が結構まともで、なかなか面白かったです。
昨日は気合を入れて、野菜男盛へ。しか~~~し、なんじゃこら~。
o(`ω´*)oプンスカプンスカ!!
ビールがぬるい・・・(#゚Д゚)y-~~イライラ( ゚皿゚)キーッ!!
せっかく楽しみにしていたのにこれはないわ~。
瓶ビールの美味さを教えてくれた店なのに。
朝は神戸空港へ。ベランダの釣り場へ。駐車場は少し離れていますが、6:30に到着。警備の人が「もう釣りの人70人ぐらいいるよ」と親切に教えてくれる。釣り場に着くと、なるほど、人いっぱい。サビキで小さい魚が釣れている。ルアーをやってる人も少しいる。奥の方で空いてるところがあるので入る。ジグを投げ倒す。久々の感じ。腕が痛い。筋力落ちてるな。1時間半ほどで心折れていたが、隣にルアーマンが入ったので少しがんばる。「隣入ってもいいですか?」と声をかけてきてくれた。やはり気持ちいいもんです。自分はなかなか言えませんのでうらやましい。
結局、ノーバイトで終了。高速使って45分ぐらい。ただ高速が900円。kの距離で900円か、痛いですね。
帰りに松屋で鮭納豆定食。関西では納豆はやはり食べないんですかね。なんか周囲の視線が・・・・。見るなよ、こねてるのを・・・。
さて、今日は時間もあるし、競馬場へ散歩。場内でビールを買って外で飲む美味し・・・なビールを飲んだだけで、帰ってきた贅沢な競馬ですね。
帰りに気になっていた火乃鶏へ。客は入っていますね。
セットがあったので、Cセット(ラーメン、もも肉、ビール)に、ビールはキンキン、ジョッキもキンキンですね。昨日と大違い。キムチも無料で結構な量が出てきます。
もも肉は妙に柔らかい。キャベツも付いてきました。
ビール二杯目です。今回もキンキン。m9(^Д^)プギャー
ラーメンも出汁がうまい。麺の固さも選べる。固めの細麺ですわ。
出汁も全て飲んで感触です。これはあたりです。
一旦、家に帰り「最強の二人」を見る。
いいかんじの映画ですが、最後がね~。
昨日は、先日2次会で行った店に。
ボトルキープをやっていないが、初めてキープしますと宣言したため、行ってみたら、本当に用意していました。こういう店はいいですね。
寝不足で、飲み干すことはできませんでしたが、また次行く楽しみができました。
さて、今日は、朝から南芦屋浜へ。釣れませんでしたが、気持ちよかった。水曜なのに人は結構いましたね。これから太刀魚釣ったるで。
今日は日焼けしたわ。
楽天レンタルは宇宙兄弟。宣伝では、弟が先に飛行士になり、月で事故に遭うみたいな内容が流れていましたが、兄の宇宙飛行士の選考試験が結構面白く、ラストもベタですが、なんか泣けてきました。いい映画でした。
もう一枚は最高の2人ですが、これはまた今度。
録画もの、サマーヌードはやはり当たりですね。毎週みよう。
会議で久々に柏見参です。
飲み会も面白く充実した3日間。
当然仕事は貯まるわけで、今日も3時間ほど行ってきました。
その前に、車を動かさないとということで、南芦屋浜まで。
日曜だけあって人が多く釣りする気にはならないが、水曜日はいいかも。
朝飯はすき家の鮭・たまご・納豆の朝定食。まあ、吉野家でいう特朝か。
少しこちらが安いのは海苔の差か。
仕事後、またまた王将へ。
餃子とチャーハンと唐揚げのセットとびんビールで。
最高ですな⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーーーン
帰って録画もの消化。
孤独のグルメに劣らず、飯食いたくなる「たべるダケ」
なんて食べ方するねん。これもいいです。キャスティングした人、「天才!!!」
半沢直樹:やはり、堺雅人にハズレなし。
サマーヌード:期待していなかったが、結構いける。とりあえず次も見ます。
新日の後藤対柴田はいい試合だった。棚橋の試合はな~。プリンスデビットも無理やりヒールやらんでも。
今日の朝起き、お茶を飲もうと冷蔵庫を開けると違和感が・・・・・。
もしや・・・、冷凍庫を見ると、「アイス溶けてるやん(´・ω・`)ショボーン」
え、壊れたん?
最悪や。
新しく、買い換えるか・・・、ボーナス出たし。
一応、ネットで調べてみると、ガスが抜けている場合か、霜がつきすぎて冷えてない可能性もあり、その場合は、ドアを開けて半日から1日放置して霜を溶かすとまた冷えるようになるらしい。ということで、ひと夜放置して、今日の朝再度コンセントセット。
しばらくしてから、ドアを・・・・、開ける前に拝んでから、m(_ _)m
開放~~~~~、
おおおおおお~~~~、復活してる。(v^ー゜)ヤッタネ!!
ということで、助かりました。調べてみるもんですね。
でも中の食品はダメになったので、まあ、仕方ないか。
やっぱり旨い。ひさびさ入ったが、最近いろいろ行ってるラーメン屋で食べた餃子と明らかな差がある。皮がもちもち。破れないし、中の具もジューシー、大きさも大きめだし。言うことなしです。今日は満足セットというラーメン、チャーハン、餃子2人前のセットで1000円という圧倒的なコストパフォーマンス。ビールも頼んで1500円でおつりくる。
いいけどな~、なんか評判悪いみたいですが。
ダンスもうまいし、突っ走れ!!。
それよりも、剛力といえば、スマホのCMで井川遥が「どっちもアルバーノ」
CMの中では「セーフ」と言っているが、完全にアウトやろ。
しっかし、よくCM出てるな、剛力。
カフェオレの女の子ももっとでんかな。
カネボウで化粧品で回収とは・・・、怖いね~。
ひょうたんで食中毒とか、へんな事件が続いています。
近所にすき家ができたが、接客がまだまだ。は仕方ないにしても、料理はちゃんとしたもの出してくれんと。最近、仕事遅いので、重宝しそうだし。
吉野家でビールを安く提供するようです。すき家でも対抗してくれ。
常温で飲める飲料ね~、ポカリも好調らしいが。。。
やはり、飲料はきりっと冷えてるべきではないのか?
ビアガーデンはカールスバーグの飲み放題でうまかった。まあ、料理はありがちな特筆するものはなかったですが・・・。まあ、値段を考えれば、いいほうでしょう。
昨日は、知人が帰国したので、飲み会に参加。久々にいろいろ会ったが面白かった。二次会も行き、KIHATHIへ。アボカドのディップがうまかった。だが、終電にギリギリ間に合わず。こっちに来て初めてタク帰りです。
今日は、こちらも久々カツ丼のうまかった店へ。
かなり昔だが、下っ端の時、会議の度にその店にカツ丼を15人分ぐらい頼んで、それを12時ぐらいに店まで取りに行くという恒例行事が有り、余ったカツ丼を食べさせてもらった記憶アリ。器が発泡スチロール製で、お盆借りて必死に持っていったな。今はそんな苦労もなく社食で食べてるみたいだけど。この当時は会議室が少なく、少し離れた寮でやるので、お昼をこのように準備していた。今日は、・・・・・、店は綺麗になっていたが、味は・・・(´・ω・`)ショボーン
でも懐かしい味はいいですな。
最近のコメント