金八最終回
見ました。
懐かしい顔が多く見れて良かった。
1シリーズの石川ゆうこがエキゾチックな感じだったのに残念なおばさんになっていたのが一番ショックだった。
加藤はいいね。でも松浦もみたかった。たしか自殺したんだよね。
女性陣の変貌もさることながら男性陣もデブ・ハゲがめだったな。
« 2011年2月 | トップページ | 2011年4月 »
見ました。
懐かしい顔が多く見れて良かった。
1シリーズの石川ゆうこがエキゾチックな感じだったのに残念なおばさんになっていたのが一番ショックだった。
加藤はいいね。でも松浦もみたかった。たしか自殺したんだよね。
女性陣の変貌もさることながら男性陣もデブ・ハゲがめだったな。
恋のから騒ぎの最終回みました。前半で今期分を終了させ、残りを今までの名場面にしてくれたのは(*^ー゚)bグッジョブ!!
どれも懐かしい。やっぱりホウマンがインパクトありやな。
面白い番組でした。感謝!!
金八先生も今日最終回のスペシャルがあるとか。
やっぱり「加藤、松浦~」が一番印象に残っている。
上戸彩の性同一性障害もね。
後半は重いテーマが続いたが、1stシリーズの便所掃除のエピソードなど逸材も数々。
今日の高松宮記念忘れてた・・・・(´;ω;`)ウウ・・・
ドバイWCでヴィクトワールピサが勝利したみたいですね。
このタイミングは良い感じです。
CMで気になっている2件
ひとつは、大豆の炭酸飲料。
スーパーで見かけたので買ってきました。
冷やしてから飲みますので、感想はのちほど。
もうひとつは眼鏡市場。
定額でどんなレンズでもOKとか。
ほんかまかいな~。
行ったろうやないか。
ということで行ってきました。
私は目がド近眼なうえに乱視も入っており、今まで東京や大阪で眼鏡を買いに行くと、フレームよりもレンズの方が高くつき、5万以上になることが普通であり、
眼鏡市場は15000ぐらいから25000円でレンズを超薄型にしても値段そのままが売り文句。どうせ、特別なんで追加料金を取られるんちゃうんか~。という思いで入店。
いきなり、今掛けている眼鏡のクリーニングをやってもらい、いくつか候補のフレームを持ってきてくれる。その時にさりげなく「小栗旬君のやつです」と言ったのを聞き逃さなかった。さらに「小顔効果もあるフレームですよ」と攻め込んでくる。一番高いのでも25000円ということですが、今の眼鏡と同じレンズでもそうなのか?と調べてもらったが、
超薄型でも値段変わらず。まじか~~~w(゚o゚)w
ということで、2本購入することにした。さすがにレンズの在庫は無いようなので1週間ほど待ち発生。さて、完成したものはどんな仕上がりかな。
釣りに行けん。風がやまんな。
イシグロによってみたが、シーバスとコウナゴがぽつぽつぐらいか。
もう少し様子見だな。
ウォーキングを始めようと、楽天でジャージとシューズを購入。
最近、赤色が好みになってきた。
デザインも赤主体のものを選んでしまうな
今日も浜松の温泉に。前回回数券を購入したんだよね。12枚綴り。今日が1枚目。
相変わらず、平日の開店直後にも関わらず人が多い。
今日は、その前にお決まりの潮見坂の道の駅で朝定食。
あさりの味噌汁が胃にしみる。
隣のおっさんが「こんなん鮭焼いてないわ。見たらわかるわ。」などなど文句たらたら言ってて気分悪かった。500円でここまでやったらコスパ良い方やろ。もっと金出したれ。
その後、海釣り公園によるが、強風で釣りにならん。でもいるんだよね好きな人が。尊敬します。それから、馬込川河口に初めて行ってみた。テトラが入り、サーフ本番になると面白そう。一人、川でウェーディングしていた。高台に組み木でハウス風のものがあり、見晴らしは良かった。
昼飯は、久しぶりの「すしおんど」。
今回左隣に可愛い女性一人客。(v^ー゜)ヤッタネ!!
しか~~~~し、そいつは携帯をいじりながら、ファンタオレンジで寿司を食っていた。
あかん、やっぱり若いのはあかん。w(゚o゚)w
昼過ぎから仕事して、夜はかつさとでジャンボかつ丼とトン汁。
以前店員同士の中の悪さが嫌でしばらく行ってなかったのだが、今日は大丈夫だった。カツも以前とは違い、なかなかの肉質。しかも揚げ具合が絶妙。良い仕事してます。
東京では水道水から放射性物質が基準オーバーで検出だって。
乳幼児には飲ませるな。だと。
なぜに東京の水からでるんだ?
今まで分析してなかっただけで、ずっと出てたんとちゃうの、と勘繰ってしまうわ。
とうとう出てきましたね。
まあ、風評被害が広まるやろね。
健康被害のないレベルっていつものパターンやけど、誰もが気にするし、産地の問い合わせも頻繁にあるやろうね。
東日本産の生鮮食品は駄目だろう。加工に回そうとしても小売が気にするから加工にも使えんやろうし。
今後は、魚介類や肉にも波及するだろうし、慢性的な不足、価格高騰まで行くかな。
きょうなんて風もないし気温も高かったけど、釣りに行く気にならんしな。
もう少し落ち着いてから再開かな。よく見に行く釣りブログもあまり更新されてないし。
サーフで津波きたら終わりやしな。
まさかとは思ったが、豊橋でも水、トイレットペーパーが品薄状態。1人何個までと限定されている。踊らされているな。平日でこれだから週末が気になるな。
原発どうなるんやろか?
結局のところどうなん?っていうのをテレビでやってくれへんし、専門家もはっきりせーへん。
どんどん避難者が増えているようだが、とどまって作業や被災地の復興に取り組んで頂いている大勢の人も逃げなあかん時は逃げんとな。
枝野さんの慎重で冷静な言い回しは好感がもてる。
それに比べ総理はねえ~┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~
こういう時こそだよな。リーダーシップを求めるのは厳しいが、国民を奮起させる演説がほしいところだよな。
しかし、日本だけでなく諸外国も含め全精力を挙げて取り組んでいるのであれば、何かまだ手があるような気がするが、そのあたりが見えませんな。
ヘリで上空から放水?、警視庁機動隊の放水車?
もっと他にもあるだろう。
テレビはやっとバラエティやドラマも復活したが、CMはACのものばかり。内容的にはいいのだけど、こうも立て続けに放送されるとね・・・・。
静岡東部を震源とした地震発生。
豊橋も結構揺れた。
東海地震に続いていくのか・・・不安です。
今日は四日市に出張。
問題なく終了し、途中名古屋で下車。
そういえば、名古屋にはあれがあったのを不意に思い出す。
チーズ王国です。
ドライフルーツ入りのクリームチーズ。
東京在住時にはよく銀座に買いに行っていた激うまチーズです。
久しぶり連休だったので関西に戻っていました。
いつものカニに行き満足して実家へ。
姪と初対面です。
目がぱっちりとしたかわいい女の子でした。
赤ちゃんがいると家の雰囲気も幸せの雰囲気になる不思議な空間でした。
やっぱり子供って良いですね。
妹には、「はやくいとこを」と注文された。
帰る前に写真を撮ったが、寝ていたので目ぱっちりはとれずじまい。
関西と言えばで、インデアンカレーにも行ってきた。
若い女性2人の間というベストシートでのカレーで気分良く座ろうとしたが、
右隣の女性がコートを私の席に方に向けていて座れない。
水とスプーンが席におかれたので隣に座るのわかるやろ~~。
仕方なく「すいませ~~ん」と座ろうとしたが、なおも無死状態。
強引にコートを押して座ろうとして、やっとどけた。
(# ゚Д゚) ムッカー てめえのそのコートにレギュラー大盛り目玉5人分ぶちまけたろか~~!
そして、左隣はかなりの美人だったが、携帯片手にカレーではなくハヤシライスをチンタラ食っていた。
( ゚皿゚)キーッ!!カウンターではカレーをありがたく味わいつつも回転率よく撤収するのがマナーってもんやろが~~~。しかも、途中で携帯置いたり、触ったり、うっとおしいんじゃぼけ~。
と散々なカレーでした。味は変わらぬ甘辛さで美味しでしたが。
そのあと、関西にいる後輩と会食。
大笑い出来る気心のしれた仲間との時間は大切ですね。
ただ、最終で帰るつもりだったのでギリギリまで店にいたので、新幹線がやばい状態。新大阪駅に付いたら走り出し、新幹線の改札口へ・・・・。前の人、切符のエラーでピンポン言わせてるし。乗換3分で残り1分でこんな状態。ε-( ̄ヘ ̄)┌ ダミダコリャ…
駅員の人が「強行突破で行ってください」とありがたいお言葉。
必死こいてホームへ・・・・、間に合った。
ぜえぜえ良いながら席を探し座る。
久しぶりに全力疾走。
アメトークの録画していた女子プロレス芸人をみる。
懐かしい映像がたくさん出てきてよかった。
ブル様の金網トップからのギロチンは今見ても衝撃映像。
チャパリータASARIの運動神経のよさも特筆もの。
今はこんなに団体が多くなっていたんだね。
全然しらんわ。
楽天レンタルから
「さまよう刃」と「ディアドクター」が到着していたので見る。
「さまよう刃」は寺尾聰が良い味出していたが・・・。
「ディアドクター」世界観は心地よいが、ラストをもう少し工夫してほしかった。
はやくこいこい、ベストキッド。
かなり深刻ですね。
東北だけでなく、首都圏の混乱ぶりもすごい。
会社の人間と何人か連絡取れたが、帰宅困難者として会社泊、長時間歩き帰宅、「そして君は途方に暮れる」状態などなど、いろいろ。
豊橋でも少し揺れたらしいが、全く気づかなった。
ニュースでは津波に巻き込まれた地区で200~300名の水死体が発見されたとか。
あの津波の映像を見るとまだまだ出てきそう。
という事で、有休です。
朝イチで相棒最終回を見る。
良いですね。あっという間の2時間でした。
次のシーズンも期待です。
朝飯を潮見峠の道の駅で朝定食500円。今日は玉子焼き。前回は温泉卵だったけど。
500円とはコストパフォーマンス抜群。
浜松温泉に。木曜なのに結構な人。
今回も小一時間ゆっくりして、2階の休憩所で昼寝。
風呂上がりのフルーツ牛乳の旨さをどう表現すればよいのか?
きむの新しい詩集が出たので即バイト。
今回も良いのがあります。
しかし、・・・・、きむ離婚したんか?という内容の詩が後半続きますね。
だからこそのセンチメンタルな内容の詩が良い味を出している。
もうひとつは、立ち読みしていたら良い感じだったので買いました。
これは、土曜に一気に読むつもり。
昼をイオン内の大戸屋へ。
先ほど見たら行列が出来ていたので、1:30頃にいく。
迷うことなく「トロアジの開き定食」を注文
なかなかの大きさ。これがめっちゃ脂が乗っていて美味すぎる。
ご飯の大盛りも無料。テーブルのゴマ塩と追加のとろろで一気に。
食後の温かいお茶もいい。
昼時は混雑しているが、少し時間をずらすと良いみたい。
中骨のみ残して完食。これは、はまりそう。サバも旨そうだし、肉系もいろいろあって迷うわ。近くに出来てほしい店ですな。
近くのホームセンターに。
車の中の突っ張り棒みたいなのを購入し、つりざおを掛けれるようにした。
そして、朝の「はなまるマーケット」で究極のスクランブルエッグをやっていたので、
これを買いました。
生クリームも買って早速作ってみたが、これがバカウマ。( ´艸`)プププ
最高ですわ。
ぐるないの優木まおみの「まおみ寿司」は笑った。
先週135円で入れたのに、今日見たら145円と10円も上っている。
いつも30~40L入れているので300~400円の上昇か。
学生時代が110~120円で一番安いところを探していて、
広島ではそれでも高いレベルでプロレス密航時に鳥取、岡山、山口などに行った際のガソリンの安さにびっくりしたこともあったっけ。
昨日のほんまでっかではさんまさんがいきなり門倉ネタで笑いを取っていた。タブー的にはならず、自らネタにするのはさすがです。
さて、昨日の相棒最終回を今から見ようと思います。
今日も有休なのだ。
今週月曜日は有休の予定が仕事の都合で木曜日に変更。
トラブル続きで疲れるわ。
そして、昨日は四日市に出張。
久しぶりに近鉄に乗るが、やっぱり座り心地がいいね。
そのまま、夜は飲み。
「ねりや 花でん」山菜のてんぷらが美味かった。
今日は、録画していたSPを見る。これも面白いな。映画見に行きたくなる。
堤真一良い味出してる。
そして、踊る3もDVDで見る。
正直、期待はずれ。ストーリー的には面白くなりそうだったのに・・・。
ベストキッドに期待。
夜は海つり公園に。
暗くなって、マイクロメバル1匹。
T字でチーバスが上っていた。
寒くなって心折れそうになった時、来ました。
なかなかのサイズのメバル。
猫が5匹よってくる。
完全に狙ってるな。
まあ、あげたけど。
帰りに「なか卯」で親子丼とうどんのセット。親子丼は玉子1.5倍増量とか。
やっぱり美味いわ。
フィルコリンズ引退だと・・・。
ワンモアナイト、スススディオ、トゥーハートなど名曲ばかり。
ジェネシスとしても活躍。
見かけからは想像できない高音の心地よい歌声は80sの代表の一人。
パペポのBGMで使用していたトゥーハートは今聞いても名曲。
パペポと言えば、上岡龍太郎どうしてるかな?
今、また、見てみたい人ですね。
今日仕事中に見知らぬ電話番号より入電。
日曜日に行くカニやの主人より「すいませ~ん、家の用事があるのを忘れてたので、予約お受けできません」との話。なに~~~~の世界ですが、最近ホントに何事にも動じない俺っていったい、どこを目指しているのか?
「お詫びにカニ送るんで住所教えて」とまで言われたので、日程変更を考えますと返答。やっぱり、あの部屋であの雰囲気で食べるからの絶品料理だもんで。一週ずらすことにした。
切符の変更をしに緑の窓口に。そうです。あのややこしい切符の日付変更です。
またもや駅員さん大苦戦。今日もたっぷり20分ぐらいかかりました。
変更は1回しかできひんそうです。
帰りに先日駅中にある行列ができていたラーメン屋に。
ラーメン二郎の系列です。食券を購入(並+野菜増し)して渡すと、さらににんにく、たまねぎ、背脂などの好みを聞いてくれる。とりあえず、ニンニクで。
太麺です。野菜テンコ盛りできました。チャーシューも1枚だけだが分厚くて柔らかい。
なかなかのものでした。
でもね、店内に酔っ払い2人組みがいて、店員の兄ちゃんに絡んでるんだよね。見た感じも小汚いおっさんでうっとおしかった。でも兄ちゃんはおっさんの話に合わせて大人の対応。客商売は大変だね~。
今日は、部下の退職日。
なかなかの感慨深いものが。
でも、結局泣かんかったな。
今日は午前中に休日出勤し、昼にイシグロでルアーを補充して夕方に海釣り公園の予定。
だったが、イシグロで良い感じのワームを購入して海釣り公園に向かったが、
暴風、暴風、暴風!!! 。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。
だめだ、こりゃ。
潮見坂の道の駅で昼食。
迷ったが、カキフライ定食にする980円。
これがなかなかの大きさのカキフライが5つ。
しかも揚げ具合が絶妙。外さっくり、中ジューシー。
アタリです。
何かデザートと思って、みかんアンマン、イチゴ大福を購入。これまた美味い。
止めは、
これ、つまみに最高。しょうゆ味もあるが個人的にはこの塩味が好き。
しかも名前が良いじゃないですか。
うなぎボーンって。
うなぎの骨だから、うなぎボーンって。
島木譲二の「う~~~ん、チューイングボ~ン」もビックリやで!
最近のコメント